注目の記事 PICK UP!

【分かりやすく解説】4WDとは?特徴やメリット&デメリット

4WDとは4ホイールドライブのことであり、つまり4つのタイヤが駆動をする方式ということになります。

一般的な車は2WDであり2本のタイヤが駆動をしていますが、4WDは全てのタイヤが駆動をしています。

全てのタイヤが駆動するとどのようなメリットがあるのかといえば、全てのタイヤで路面をしっかりと捉えることができるので、走行安定性が増すことになるのです。

雪道や凍結路のような滑りやすい路面で2本のタイヤが滑ったとすると、2WDではその時点で挙動が不安定になってしまいます。

しかし、4WDであれば更に残りの2本が路面を捉えるので、安定して走行をすることができるのです。

安定性の面では優れていますが、作りが複雑になったり部品点数が増え重量増となり燃費の悪化につながるので、経済的には不利になってしまいます。

関連記事

  1. 車好きが集うスポット!?自動車神社とは一体…気になる噂を調査!

  2. 車を買った時の決め手は?失敗しない新車選びのコツまとめ

  3. 試乗車で事故にあった時の責任は誰に…?知っておくべき豆知識

  4. 【最新版】小さなボディでも快適な車中泊!オススメの軽自動車まとめ

  5. 初心者マークでも試乗は可能?免許取り立ての人への対応を調査

  6. 【2020年版】今選ばれているオススメの「4WD(四駆)」特集

  7. 試乗しないで新車購入!実際、後悔しなかった?

  8. 運転できる時間はどのくらい?試乗サービスについて調べてみた

  9. お店に着いてから実際に運転するまでの流れは?試乗サービスについて調査

ピックアップ記事

  1. 試乗しないで新車購入!実際、後悔しなかった?
  2. NEW|2019年・販売台数の年間ランキング〈乗用…
  3. 高級SUV・国産車|最新の人気ランキング特集
  4. 後悔しない車の試乗。3つの注意点に気を付けるべし!…
  5. 当日いきなりでもOK?車の試乗サービスのルールにつ…
  6. SUVに乗っている人に聞いてみた!本当のメリット&…
  7. NEW|2019年・販売台数の年間ランキング〈軽自…
  8. 初心者マークでも試乗は可能?免許取り立ての人への対…

おすすめ記事

PAGE TOP