注目の記事 PICK UP!

初めてのオイル交換はいつ?新車を買った人のための豆知識

車を安全快適に乗り続けるために、絶対に必要なメンテナンスのひとつがオイル交換です。

オイルの劣化が進んだまま走り続けていると、燃費が悪くなってしまったり最悪の場合エンジンが故障してしまう恐れがあります。

とはいえ、初めて新車を購入した方の中には、初めてのオイル交換を行うべき時期が分からないという方も多いのではないでしょうか。

かつては、新車はエンジンが馴染むまで金属粉が発生してしまうため、購入後1か月、あるいは走行1,000kmでのオイル交換が推奨されていました。

しかし、現在のエンジンは性能の向上に伴い金属粉の発生が少なくなったので、昔のように早期のオイル交換は基本的に必要ありません。

新車購入後の初回オイル交換は、6か月、あるいは走行5,000kmを目安に行うと良いでしょう。

関連記事

  1. まるで新車の香り!購入したての頃を復活させる芳香剤があるらしい

  2. 車検はディーラーに頼んだ方がお得らしい!本当かどうか調査してみた!

  3. 車検シールは貼らないと罰則!科せられる金額は?貼る位置にもルールある?

  4. NEW|2019年・販売台数の年間ランキング〈軽自動車〉

  5. 5年目の車検は費用が上がるってホント?新車購入前に知っておきたい豆知識

  6. オイル交換はなぜ必要?車好きなら知っておくべき基礎知識

  7. 初回車検は2年目?3年目?新車購入前に知っておきた豆知識

  8. 2回目のオイル交換は”いつ”するべき?新車を買った人のための豆知識

  9. 値引き交渉するなら”いつ”がおすすめ?新車購入の豆知識

ピックアップ記事

  1. NEW|2019年・販売台数の年間ランキング〈軽自…
  2. 試乗しないで新車購入!実際、後悔しなかった?
  3. 当日いきなりでもOK?車の試乗サービスのルールにつ…
  4. 高級SUV・国産車|最新の人気ランキング特集
  5. 後悔しない車の試乗。3つの注意点に気を付けるべし!…
  6. SUVに乗っている人に聞いてみた!本当のメリット&…
  7. NEW|2019年・販売台数の年間ランキング〈乗用…
  8. 初心者マークでも試乗は可能?免許取り立ての人への対…

おすすめ記事

PAGE TOP